クレジットカードをはじめよう

クレジットカードとは

クレジットカードは、カード会社が設定した利用限度額内で、買い物やサービスの支払いを行うためのカードです。使った分は、通常、次の月にまとめて支払います。つまり、今すぐ支払いをして、後でまとめてお金を返す仕組みです。

Visaとは

「Visa」は、支払いの仕組み(決済ネットワーク)を提供している会社の名前で、世界中で使われている国際ブランドの一つです。Visaカードがあれば、旅行や海外での買い物にとても便利です。多くのお店やレストラン、またはオンラインショッピングでもVisaカードを使って支払いができます。

クレジットカードのメリット

クレジットカードには、いろいろなメリット(良い点)があります。特に初心者にとって、以下の点が大切です。

買い物が便利

クレジットカードがあれば、財布を持たなくても買い物ができます。でも、現金しか使えないお店もあるので、前もって確認しておくと安心です。

ネットショッピングができる

クレジットカードがあれば、ネットで商品を買ってすぐに支払いができます。また、キャンセルや返品される場合、現金よりクレジットカードの方が返金手続きが簡単です。

ポイントやキャッシュバック

多くのクレジットカードは、買い物をするとポイントやキャッシュバックがもらえる仕組みがあります。たとえば、200円使うと1ポイントが貯まるなど、毎日の買い物でお得にポイントを集めることができます。

安全性

クレジットカードには、盗難や不正使用に対する補償がついています。盗まれても、手続きをすればお金が戻ることが多いです。

初めてのクレジットカードの選び方

初めてクレジットカードを選ぶ際、以下のポイントに注目しましょう。

年会費無料のカード

初めてクレジットカードを作るなら、年会費がかからないものがおすすめです。

ポイントやキャッシュバック特典

買い物でポイントやキャッシュバックが得られるカードを選ぶと、日常の支払いでお得になります。

セキュリティ機能が充実しているか

不正利用や盗難時の保護がしっかりしているカードを選ぶことも大切です。

クレジットカードの注意点

クレジットカードは便利ですが、以下の点に注意が必要です。

使いすぎに注意

クレジットカードは使った分を後で払いますが、収入を超えて使いすぎると、支払いが難しくなることがあります。使ったお金に注意しましょう。

分割払い、リボ払い、キャッシングには注意

これらの支払い方法は、計画的に使えば便利ですが、利息がかかります。無理のない範囲で利用しましょう。

支払い日にしっかり支払うこと

支払い日にお金を払わないと、遅延損害金がかかることがあります。自動引き落としの設定もおすすめです。

クレジットカードの主な用語

利用可能枠/利用限度額

クレジットカードで使える最大の金額です。

リボ払い

リボ払いとは、毎月の支払い額を自分で決め、その額に合わせて少しずつ返済する方法です。

分割払い

分割払いとは、購入した物の金額を複数回に分けて支払う方法です。通常、3回以上の分割払いでは利息がかかります。

キャッシング

クレジットカードを使って現金を借りることです。利息がかかるので注意しましょう。

ポイント

クレジットカードで買い物をするたびに貯まる特典です。

ポイント還元率

利用金額に対するポイントの割合です。例えば、ポイント還元率が0.5%の場合、200円の買い物で1ポイントが貯まります。